



ゴジラ 防衛隊 105mm無反動砲搭載型 ウィリス MB ジープ (プラモデル)MPC プラスチックモデルキット No.MPC882/12 スケール:1/25
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「ゴジラ 防衛隊 105mm無反動砲搭載型 ウィリス MB ジープ プラモデル (MPC プラスチックモデルキット No.MPC882/12 )」です●1965年に東宝映画が制作、公開したゴジラシリーズの映画「怪獣大戦争」に登場した「ウイリス MB 105mm無反動砲搭載型」を1/25スケールで再現したプラスチックモデル組立キット。 【 ゴジラ 防衛隊 105mm無反動砲搭載型 ウィリス MB ジープ (MPC プラスチックモデルキット MPC882/12) 概要 】・ 車体フォルムはもちろん、シャシーフレームやエンジン、サスペンション、105mm無反動砲に至るまでフルに再現したディスプレイキット ・ ボンネットも脱着可能で完成後もエンジンを見ることが可能 ・ 完成後のディスプレイが楽しくなる、映画のワンシーンを表現したバックボードが付属 ・ 完成時サイズ : 全長約146mm 【 105mm無反動砲搭載型 ウィリス MB ジープ について 】●アメリカ軍が戦場で使用する多目的小型軍用車輌として開発したのが「4x4 小型軍用車両」です。 ●第2次世界大戦中に開発され、1941年から実戦投入した小型の四輪駆動車で、路面を選ばない走破性の高さや優れた耐久性などにより戦場では偵察や輸送に重宝され、瞬く間に世界中に普及、第2次大戦後も軍や警察などの車輌として、また、民間車輌としても人気を集めました。 ●日本では戦後の自衛隊にも配備されて運用、加えて、東宝や東映の特撮映画に登場する機会も多く、おなじみの車輌となりました。 ●この「ウイリス MB ジープ」は、1959年に公開された東宝映画の「地球防衛軍」に登場、その後、1964年公開の「モスラ対ゴジラ」、1965年公開の「怪獣大戦争」にも登場しています。 ●これら映画に登場する「ウイリス MB ジープ」は車体後部に105mm無反動砲を搭載していました。 【 ゴジラ 防衛隊 105mm無反動砲搭載型 ウィリス MB ジープ (MPC プラスチックモデルキット MPC882/12) プラモデルの内容 】●1965年に東宝映画が制作、公開したゴジラシリーズの特撮映画「怪獣大戦争」に登場した「ウイリス MB ジープ」を1/25スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 ●第2次大戦から活躍するアメリカの「ウイリス MB」に「105mm無反動砲」を搭載したタイプを再現しています。 ・ 劇中に登場するミリタリー仕様はもちろん、サリーバージョン(観覧車仕様)を選択して製作することができます。 ●「ウイリス MB」の車体外観はもちろん、シャシーフレームやエンジン、さらに、無反動砲に渡りフルに再現したディスプレイキットです。 ●オープンタイプのボディフォルムを実感たっぷりに再現。 ●フロントウインドウは実車同様に可倒式。 ●直列4気筒のエンジンも再現しており、ボンネットも脱着可能ですので、完成後もエンジンを見ることができます。 ●ラダーフレームのシャシーはリーフスプリングの前後アクスルやトランスミッション、ドライブトレインなども車体下面のメカニズムも再現、エンジン構造、動力メカニズムも理解できるパーツ構成となっています。 ●カーゴ部には「105mm無反動砲」とその取り付けベースを再現。 ・ また、薬莢や無線機といったアクセサリーパーツも付属しています。 ●さらに、このキットでは完成後のディスプレイが楽しくなる「バックボード」をセット。 ・ 「バックボード」には映画のワンシーンを表現した、迫りくるゴジラと周りの 鉄塔、そして背景の富士山などをプリントしています。 ・ ゴジラの身長約25cm、また、鉄塔は独立したペーパークラフトで立体的に演出することができます。 ●「ナンバープレート」やアメリカ陸軍の星型マークを再現したデカールが付属しています。 【 ゴジラ 防衛隊 105mm無反動砲搭載型 ウィリス MB ジープ (MPC プラスチックモデルキット MPC882/12) パッケージ内容 】・ ウイリス MB ジープ ×1 ・ ペーパークラフト ・ デカールシート ×1 ・ 組立説明書 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||