3号戦車J型 (プラモデル)ドラゴン 1/72 ARMOR PRO (アーマープロ) No.7372 スケール:1/72
|
|||||
「3号戦車J型 プラモデル (ドラゴン 1/72 ARMOR PRO (アーマープロ) No.7372 )」です●第2次世界大戦時におけるドイツ軍の中戦車「3号戦車J型」の「後期型」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●長砲身の「60口径 50mm戦車砲」を搭載した最初のタイプである「3号戦車J型」の「後期型」を再現、ドイツ戦車らしい平面を基調としたデザインに長砲身の主砲を搭載した均整の取れたフォルムを再現した内容となっています 【 「3号戦車J型の後期型」について 】●「3号戦車」は、1935年に開始されたドイツ戦車開発において主力戦車として位置付けされており、当時新鋭の懸架装置であるトーションバーサスペンションを採用、攻撃力と防御力、そして乗員配置など戦車としてバランスが取れた戦車でした ●しかし、当初は主砲として予定されていた「42口径 50mm戦車砲」の開発と生産が間に合わず、これに代わり「37mm戦車砲」を搭載、37mm砲は大戦初期の戦車砲としては標準的なものでしたが、フランス戦においては威力不足が目立つようになります ●「42口径 50mm戦車砲」の生産が軌道に乗った1940年夏以降に生産された「3号戦車 G型」からは同砲が搭載され、従前のタイプもこの「42口径 50mm戦車砲」への変更が進められました ●しかし、1941年に独ソ戦が開始されると、同砲の威力を持ってしてもソ連軍の新鋭戦車に対しては威力不足であり、「60口径 50mm対戦車砲 Pak38」をベースとした車載型となる「60口径 50mm戦車砲 KwK39」の搭載が急がれました ●一方、「3号戦車」は年代を追って徐々に強力化が図られ、「3号戦車 G型」では車体正面の装甲厚は30mmでしたが、「3号戦車 H型」ではそこに更に30mm厚の追加装甲が装着されるようになります ●「3号戦車 J型」は、追加装甲式ではなく生産時から装甲が強化されたタイプで、1941年3月から生産が開始、その「初期型」では従来の「42口径 50mm戦車砲」が搭載されていましたが、1941年12月から生産された「後期型」では「60口径 50mm戦車砲 KwK39」が装備されました ●以前の「42口径 50mm戦車砲」を搭載したタイプよりもその装甲貫通能力を大幅に向上させた「3号戦車J型 後期型」は、ドイツ戦車部隊の主力として東部戦線で活躍、また北アフリカ戦線においては「マーク3スペシャル」として連合軍から恐れられた存在となったのです 【 「3号戦車 J型」のキット内容について 】●このドイツ軍の中戦車「3号戦車J型」の「後期型」を再現したプラスチックモデル組立キットです ●ミニスケールに沿った省略や一体成型化によるパーツ構成、微細な彫刻をパーツ上の施したディテール再現で「3号戦車J型 後期型」を再現した内容となっています ●ドラゴン社製「3号戦車 L型 後期型 (Pz.Kpfw.3 Ausf.L)」をベースに、「3号戦車J型 後期型」を再現するために使用するパーツを変更したバリエーションキットです ●「3号戦車J型 後期型」は、「砲塔」「車体上部」「車体下部」、左右の「フェンダー」の5ブロックで構成されています 【 砲 塔 】 ●砲塔は、パーツ数を抑えてながら細部を再現、スライド式金型により砲塔側面のハッチ、ピストルポート、ベンチレーター、天板部のネジ穴、直接照準指針などがスケールに沿って表現されています ●「60口径 50mm戦車砲 KwK39」の砲身は一体成型され、スライド式金型により砲口が開口処理されています ・ 防盾は、防盾本体と砲身基部の2パーツで構成されています ・ 同軸機銃は別パーツで、銃口部分が開口処理済みとなっています ・ 防盾は完成後も上下可動式とすることができます ●砲塔は上下分割式で、これに前面パネルを取り付ける構成となっています ・ 側面のハッチは、砲塔上部パーツにモールドされています ・ 車長キューポラは1パーツで構成 ・ 車長ハッチは別パーツで、開閉状態が選択できます ・ 側面のクラッペは別パーツです ・ スモークディスチャージャーを再現するパーツが付属し、装着の有無を選択できます ・ 後部のゲベックカステンは前後分割式です 【 車体上部 】 ●車体上部は、各パネルを貼り合わす箱組み方式ながら、内側のパーツにより歪みが発生しないようになっており、エンジン吸気口やエンジンデッキの装甲カバーなどが深めのモールドで再現されています ●車体上部は、内側となる基本躯体に、各パネルを貼り合わせる方式となっています ・ エンジングリルのメッシュを再現するエッチングパーツが付属しています ・ 牽引ワイヤーは、車体上部パーツにモールドにて再現 【 車体下部 】 ●車体下部はサスペンションアームが一体成型され、車体床面のディテールも表現されています ●車体下部は、バスタブ式に一体成型されています ・ サスペンションアームは、車体にモールドされています ・ ショックアブソーバーは別パーツです ・ 排気管は側面の牽引フックを含めて別パーツとなっています ・ 側面のハッチは別パーツです ・ 各転輪類は左右分割式、上部転輪は各1パーツで構成 【 フェンダー 】 ●フェンダーは滑り止めパターンがモールドされており、フェンダー上の装備品類が立体的に彫刻されています ●フェンダーは、右フェンダー後部を除き、各1パーツで構成されています ・ 車載工具類はフェンダー上にモールドにて再現 ・ ノテックライト、ジャッキ、ジャッキ台、尾灯、車間表示灯、工具箱は別パーツです ・ アンテナケースは、アンテナ基部を含めて1パーツで再現されています 【 履 帯 】 ●履帯は、接着及び塗装が可能なDS素材によるベルト式履帯が付属しています ●エンジングリルのメッシュなどを再現するエッチングパーツが付属しています 【 塗装とマーキング 】 ●「3号戦車J型 後期型」のマーキングとして、ドイツ軍仕様となる2種類の塗装例が説明書に記載されています ・ 第24戦車師団 第24戦車連隊 (スターリングラード / 1942年) ・ SS第5装甲擲弾兵師団「ヴィーキング」 第5戦車連隊 (ロシア / 1943年) ●説明書の塗装例に基づく、国籍マーク、車体番号、部隊マークなどを再現したデカールが付属しています ●2013年 パーツ及びデカール変更アイテム ------------------------------------------------ 【 「3号戦車 J型」のワンポイント 】●キットの戦闘室前面部には「3号戦車L型」に見られるような追加装甲用の固定アームが付いた状態となっています ●このアームは「3号戦車J型」には付いていませんので、モールド部分を切り取るようにして下さい
通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||