3号戦車M型 w/防水マフラー (プラモデル)ドラゴン 1/72 ARMOR PRO (アーマープロ) No.7290 スケール:1/72
|
|||||
「3号戦車M型 w/防水マフラー プラモデル (ドラゴン 1/72 ARMOR PRO (アーマープロ) No.7290 )」です●第2次世界大戦時におけるドイツ軍の「3号戦車M型」を1/72のスケールで再現したプラスチックモデル組立てキット。 【 Sd.Kfz.141/2 3号戦車M型 について 】●「3号戦車」は、ドイツ軍の主力戦車として開発、運用が行なわれていましたが、フランス戦、独ソ戦の激しい戦車戦の戦訓により、火力と防御力の向上が図られていきます。 ●当初は「37mm戦車砲」を装備していましたが、後に「42口径 50mm戦車砲」に換装、「J型」の途中からは「60口径 50mm戦車砲」を装備し、「3号戦車」としてはほぼ完成形ととなりました。 ●1942年6月には「3号戦車L型」が登場、このタイプでは20mm厚の追加装甲を砲塔と戦闘室の前面に中空式に装備し、防御力が強化されます。 ●続いて、1942年10月には「3号戦車M型」の生産が開始、このタイプは「L型」の渡渉水深能力を向上したもので、防水型の排気管を装備、吸排気口部分には防水カバーが設置されているのが特徴です。 ●しかし、この頃には「60口径 50mm戦車砲」を装備する「3号戦車」の性能的限界が顕著となってきており、主力戦車としては「4号戦車」が充てられることとなり、次期主力戦車として「5号戦車 パンター」も生産が予定されていました。 ●当初、1000両が発注されていた「3号戦車M型」は、「3号突撃砲」への車体の供出や「火炎放射戦車」への転用が行なわれ、戦車型として完成したのは、結局250両に止まりました。 ●前述のように、「3号戦車M型」はその登場時期から性能的に限界が見えていましたが、ハリコフ戦やクルスク戦などの重要な戦いに参加、その姿はシシリー戦にも見られ、長砲身砲を持つ「3号戦車」の最後の型式として活躍しています。 【 3号戦車M型 w/防水マフラー (ドラゴン 1/72 ARMOR PRO No.7290) プラモデルの内容 】●この「3号戦車M型」を再現したプラスチックモデル組立てキットです。 ●ドラゴン製、1/72アーマーシリーズプロのフォーマットにのっとり「3号戦車M型」を再現、同社らしくディテール再現を重視しながらもスケールに沿った一体成型を多用しており、パーツ数も抑えた構成になっています。 ●「3号戦車M型」は、「砲塔」「車体上部」「車体下部」「左右フェンダー」の5ブロックで構成しています。 ●「60口径 50mm戦車砲」の砲身は一体成型で、砲口部分が開口処理済みです。 ・ 同軸機銃を別パーツ化。 ・ 防盾は前後分割式で、前部パーツ内側には追加装甲取り付け架が一体成型されています。 ・ 砲身は上下可動式です。 ●砲塔は上下分割式で、前部パネルは別パーツとなっています。 ・ 側面ハッチはモールドにて再現。 ・ 車長キューポラは1パーツで構成。 ・ 車長ハッチは別パーツで、開閉状態が選択できます。 ・ 後部のゲベックカステンは前後分割式です。 ・ スモークディスチャージャーは1パーツで再現。 ●車体上部は、内側にあたるパーツに、各装甲パネルを貼り合わせる構成になっています。 ・ 前部の追加装甲部分は別パーツです。 ・ エンジングリルのメッシュを再現するエッチングパーツが付属しています。 ・ 牽引ワイヤーは、車体上部パーツにモールドにて再現。 ●車体下部は、バスタブ状の一体成型化したパーツで再現。 ・ サスペンションアームは、車体にモールドしています。 ・ ショックアブソーバーは別パーツです。 ・ 排気管は側面の牽引フックを含めて別パーツとなっています。 ・ 各転輪類は左右分割式、上部転輪は各1パーツで構成。 ・ 履帯は、接着及び塗装が可能なDS素材によるベルト式履帯が付属しています。 ●フェンダーは、右フェンダー後部を除き、各1パーツで再現しています。 ・ 車載工具類はフェンダー上にモールドにて再現。 ・ ノテックライト、ジャッキ、ジャッキ台、尾灯、車間表示灯、工具箱は別パーツです。 ●エンジングリルのメッシュ、追加装甲のカバーなどを再現するエッチングパーツが付属しています。 【 3号戦車M型 w/防水マフラー (ドラゴン 1/72 ARMOR PRO No.7290) 塗装とマーキング 】●「3号戦車M型」のマーキングとして、ドイツ軍仕様の5種類の塗装例を説明書に記載しています。 ・ SS第3装甲擲弾兵師団「トーテンコプフ」 (ハリコフ / 1943年) ・ SS第3戦車師団「トーテンコプフ」 (南ロシア / 1943年) ・ 第23戦車師団 (南ロシア / 1943年) ・ SS第3装甲擲弾兵師団「トーテンコプフ」 (プロホロフカ / 1943年) ・ SS第2装甲擲弾兵師団「ダス・ライヒ」 (ハリコフ / 1943年) ●説明書の塗装例に基づく、国籍マーク、部隊記号、車体番号などを再現したデカールが付属しています ・ デカールのプリントはカルトグラフ社製。 ●2012年 一部新金型。
通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||