



ドイツ 戦闘兵士 1945 (プラモデル)マスターボックス 1/35 ミリタリーミニチュア No.MB35162 スケール:1/35
|
|||||
![]() 「ドイツ 戦闘兵士 1945 プラモデル (マスターボックス 1/35 ミリタリーミニチュア No.MB35162 )」です●第2次世界大戦後期におけるドイツ軍兵士6体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●大戦後期、規格どおりの装備を纏い装備も充分なドイツ軍エリート部隊が、前線において今後の作戦、対応策を練る姿をイメージしたシーンを再現 ・ 将軍を始め、戦車兵、擲弾兵らの兵士が兵科を超えて糾合し、兵士全員が緊張感を帯びながら現状の説明や対策を講じているイメージで統一 ・ フィギュア単体でも、戦車や装甲車を交えて使用しても、前線において進行してくる敵を迎え撃つ張り詰めた空気を再現するのに役立つフィギュアセットとなっています 【 「大戦後期におけるドイツ軍の擲弾兵(歩兵)」について 】●第2次世界大戦初期のドイツ軍は兵士の質、装備、兵員数共に充実しており、戦車数の不足や自動車化の遅れなどの問題点を抱えていたものの、当時ヨーロッパ一となる戦力を誇っていました ●1941年、独ソ戦が始まると、その緒戦では西方電撃戦のような快進撃を繰り広げましたが、広大な国土と無尽蔵とも思うような膨大な兵員数を持つソ連に対して戦力は消耗、兵員の不足が目立つようになります ●大戦が進むにつれ、ドイツ軍は擲弾兵(歩兵)の火力向上を目的に、「MP43突撃銃」や「G43自動小銃」、そして「MG42機関銃」などを開発、このような新式装備を配備することで擲弾兵の戦闘能力を高めることに成功します ●しかし、大戦後期になると、ドイツ軍の兵員数の不足は顕著となり、従来の歩兵師団、擲弾兵師団では3個擲弾兵連隊を基幹としていましたが、2個擲弾兵が基幹となった師団も登場するようになります ●大戦末期になると不足する兵員数の穴埋めとして、国民突撃隊や海軍、陸軍の兵士、帝国労働奉仕団など、人的資源を根こそぎ動員しましたが、その分兵士の質が低下し、新式装備の火力ではとても補えないほど戦闘能力は低下してしまいます ●このような不利な状況においてもドイツ軍は極めて柔軟な部隊運用と動員体制を行い、積極的な機動防御と部分的な攻勢により粘り強い戦いを展開、戦線が突破されても教育部隊や後方部隊などのなけなしの部隊までを投入して連合軍の進撃スピードを遅らせます ●本キットでは1945年におけるドイツ兵を再現していますが、装備、服装共、充分行き届いた優秀な状態となっていますので、生粋の陸軍兵士によって構成された正規の歩兵師団、擲弾兵師団の兵士を再現しているものと思われます ・ 1945年になると、ドイツ軍は上記のような補充兵を多数動員、補充兵には武器、服装などが十分には行き渡らず、「MP43突撃銃」などは装備していませんでした ![]() 【 「ドイツ 戦闘兵士 1945」のキット内容について 】●この第2次世界大戦後期におけるドイツ軍兵士を再現したプラスチックモデル組立キットです ●高いフィギュア造形力を持つマスターボックス社により大戦後期におけるドイツ兵を再現、表情豊かな顔の造形、大戦後期の服装と服の皺、そしてブリーフィングを行っている雰囲気など、高いレベルでドイツ軍兵士を再現した内容となっています ●将軍、将校、戦車兵によるブリーフィングと、それを見守る擲弾兵のシーンを再現しています ●フィギュアの内訳は、将軍1体、将校1体、戦車兵1体、機関銃手1体、弾薬手1体、小銃手1体の合計6体です ●服装は、1945年の冬季におけるドイツ軍の兵士の代表的な姿を再現しています ・ 将軍、将校、機関銃手、小銃手のフィギュアの服装は、「野戦服」の上から「防寒アノラック」を着用、ブーツもしくはレギンスに短靴を履き、将軍は将校帽、他の兵士はヘルメットを被った姿です ・ 弾薬手のフィギュアの服装は、「野戦服」の上から「ポンチョ」を着用、レギンスに短靴を履き、ヘルメットを被った姿です ・ 戦車兵のフィギュアの服装は、「戦車服」の上着の上から迷彩のジャケットを着用、デニム地の「作業服」のズボンを履き、「戦車規格帽」を被った姿です ・ このような服装は1943年後期頃から見られた姿ですので、1943年後期以降の冬季におけるシーンに広く使用することができます ●服の皺の表現はスケールに沿った凹凸モールドで再現、服の縫い目などの細部は繊細かつシャープなモールドで再現しています ●フィギュアは、頭部、胴体、両腕、両足に分割したオーソドックスなパーツ構成となっています ・ 「ポンチョ」の裾の部分は、前後に分割したパーツによって立体的に造形しています ![]() 【 「ドイツ 戦闘兵士 1945」のフィギュアのポージングについて 】●セットされているフィギュアのポーズは6体、6種類 ・ 将軍のフィギュアは、マップを両手で持っているポーズ ・ 将校のフィギュアは、肩からサブマシンガンを下げ、マップを見ているポーズ ・ 戦車兵のフィギュアは、片手でマップ上のポイントを押さえながら、もう一方の手で前方を指差しているポーズ ・ 機関銃手、弾薬手、小銃手のフィギュアは立った姿勢で佇んでいるポーズ となっています ![]() 【 付属している装備品類 】 ●フィギュアランナーに付属している装備品類 ・ 将校帽 ×1 ・ 規格帽 ×1 ・ MP43用マガジンポーチ ×2 ・ ライフル用マガジンポーチ ×2 ・ マップケース ×2 ・ 双眼鏡 ×1 ・ 雑嚢 ×2 ・ マップ ×1 など ●マスターボックス社製「WW2 ドイツ 小火器セット」のランナーが付属、フィギュアの小火器、装備品類の一部は同ランナーを使用します ●「WW2 ドイツ 小火器セット」のランナー内容は ・ モーゼル Kar98k ライフル ×2 ・ モーゼル Kar98k ライフル(銃剣付き) ×2 ・ モーゼル Kar98k ライフル(スコープ付き) ×2 ・ ワルサーG43自動小銃 ×2 ・ ワルサーG43自動小銃(スコープ付き) ×2 ・ MP40サブマシンガン ×2 ・ MP43突撃銃 ×2 ・ PPSh1941サブマシンガン ×2 ・ MP35/1サブマシンガン ×2 ・ MG34機関銃 ×1 ・ MG42機関銃 ×1 ・ ヘルメット ×6 ・ MP40用マガジンポーチ ×4 ・ 双眼鏡 ×1 ・ 水筒 ×6 ・ 水筒(蓋を外した状態) ×2 ・ 携帯シャベル2種 ×各5 ・ ガスマスクケース ×6 ・ 飯盒 ×6 ・ 飯盒(蓋を外した状態) ×2 ・ 卵型手榴弾 ×3 ・ 柄付き手榴弾 ×3 ・ ライフル用マガジンポーチ ×12 ・ P08拳銃 ×3 ・ P38拳銃 ×2 ・ P08拳銃ホルスター ×3 ・ P38拳銃ホルスター ×2 ・ 機関銃用弾薬箱 ×2 ・ 機関銃用弾薬箱(蓋別パーツ) ×2 ・ 機関銃用ドラムマガジン ×2 ・ 弾帯 ×2 など、となっています 【 「ドイツ 戦闘兵士 1945」のパッケージ内容 】・ フィギュア ×6 ・ フィギュアの装備品類 一式 ●2014年 フィギュアランナー完全新金型 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
||||