



|
||||
![]() 「ドイツ軍 歩兵 WW2前期 プラモデル (マスターボックス 1/35 ミリタリーミニチュア No.MB35177 )」です●第2次世界大戦時におけるドイツ軍の歩兵5体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●「M36野戦服」にブーツという大戦初期における典型的な服装を身に付け、最前線において戦闘中もしくは警戒行動中の姿を再現しています 【 「ドイツ軍 歩兵 WW2前期」のキット概要 】●大戦初期における精悍なドイツ軍歩兵を再現 ●高いフィギュア造型力を持つマスターボックスらしい、的確なデッサンに裏付けられたダイナミックながら自然なポーズ ●服の生地の質感も感じることができる彫刻や、スケールに沿った服の皺の表現を施したフィギュアとしてはハイレベルな内容 ●緊張感漂う表情や、歯を食いしばった顔など、最前線の兵士に相応しい顔付き ●服装は、「M36野戦服」を着用し、ブーツを履いた、大戦初期における典型的なドイツ兵の姿、ただし被服類は消耗するまで使われたことから大戦後期にも使用が可能 ●最前線の兵士らしい、上着の上部のボタンを外したラフなスタイル ●戦線後方のシーンなどでは使用できないが、最前線の兵士の姿としては汎用性の高いポーズ 【 「第2次大戦時のドイツ軍の歩兵」について 】●ドイツ軍と言えば、輝かしい活躍の数々を記録された機甲部隊が注目を浴びる存在ですが、ドイツ軍を強力な軍隊とたらしめていたのは歩兵の能力の高さでした ●ドイツ軍の歩兵が他の国の歩兵よりも優れていたのは、士気の高さと下士官の優秀さ、近代的な戦術、そして1個分隊に1丁以上の機関銃を装備した強力な火力などが要因です ●このドイツ軍の歩兵の能力の高さは、ドイツ周辺の中小国はもとより、陸軍大国であったフランス軍や大陸に派遣されたイギリス軍も及ばず、これはフランス戦などにおいて実戦経験を経ることで、さらに強固な歩兵集団へと成長しました ●「独ソ戦」初期において、ドイツ軍の歩兵の能力は頂点に達しており、極めて大きな戦果を挙げます ●しかし、人的資源は膨大な人的資源を抱えるソ連軍を前に、ドイツ軍は自軍の損害を顧みず次々と人員を投入、人海戦術に巻き込まれたドイツ軍の歩兵は徐々に戦力を削がれて行きます ●特に転機になったのが1942年の「スターリングラード戦」であり、この戦いはソ連最大の工業都市であった「スターリングラード」の攻防を巡ってドイツ軍、ソ連軍双方が大兵力を投入します ●市街戦は、近距離で射撃戦が展開されることから、双方に甚大な損害が発生、ドイツ軍は「第6軍」の全ての部隊を投入することでソ連軍に極めて大きな損害を与えましたが、自国だけでなく周辺国からも人的資源をかき集めたソ連軍は絶え間なく新しい兵力を投入、尽きぬことのない「人対人」の戦いはドイツ軍にとって割りの合わないものとなってしまいました ●また、ドイツ軍は多くの兵力を市街戦に投入したことで、周辺の兵力が低下、この結果、全線渡るソ連軍の攻勢を支えきれなくなり、「スターリングラード」に投入されたドイツ軍はソ連軍に包囲、1943年に降伏しています ●このスターリングラード戦において、ドイツ軍の歩兵戦力は大きな人的被害を被ってしまい、逐次補充を受けますが、その後はもはや往事の戦力へと復活することはなく、歩兵の戦力低下はドイツ軍の凋落へと繋がって行くのでした ![]() 【 「ドイツ軍 歩兵 WW2前期」のキット内容について 】●このドイツ軍の歩兵を再現したプラスチックモデル組立キットです ●絵画的なデッサンをイメージした緻密な原型を起こし、「人」が表すダイナミックな躍動感を1/35スケールのインジェクションキットへと反映させるマスターボックス社によるフィギュアセット ●最前線において戦闘中もしくは警戒中のドイツ軍の歩兵を再現、典型的な大戦初期の服装、歩兵としての軍装、自然なポージング、そして各フィギュアの服の皺の表現など、フィギュアキットとしてハイレベルな内容となっています ●フィギュアの内訳は、下士官1体、機関銃手1体、弾薬手1体、小銃手2体の合計5体です ●服装は、「M36野戦服」を着用、ブーツを履き、ヘルメットを被った姿です ●服の皺の表現はスケールに沿った凹凸モールドで再現、服の縫い目などの細部は繊細かつシャープなモールドで再現しています ●フィギュアは、「頭部」「胴体」「両腕」「両足」で分割したオーソドックスなパーツ構成となっています 【 「WW2 ドイツ 歩兵 5体 大戦前期制服」のフィギュアのポージングについて 】●セットしているフィギュアのポーズは5体、5種類 ・ 下士官は、立った姿勢で、片手でサブマシンガンを押さえながら、もう一方の手には双眼鏡を持ち、前方を視察しているポーズ ・ 機関銃手は、片手に機関銃、もう一方の手には弾薬箱を持ち、身を屈めながら待機しているポーズ ・ 弾薬手は、片手にライフル、もう一方の手で弾薬箱を持ち、身を屈めながら前進しているポーズ ・ 小銃手は 銃口を下げた状態でライフルを両手で持ち、立った姿勢で前方の様子を伺っているポーズ 片膝を付いた姿勢で、ライフルを構えているポーズ 【 付属している装備品類 】 ●ドイツ軍の装備品を再現したマスターボックス社製「WW2 ドイツ 小火器セット」が付属、フィギュアの一部の装備品は、このパーツの中から選択して使用します ・ モーゼル Kar98k ライフル ×2 ・ モーゼル Kar98k ライフル (銃剣付き) ×2 ・ モーゼル Kar98k ライフル (スコープ付き) ×2 ・ ワルサー G43 自動小銃 ×1 ・ ワルサー G43 自動小銃 (スコープ付き) ×1 ・ MP40 サブマシンガン ×2 ・ MP43 突撃銃 ×2 ・ PPSh1941 サブマシンガン ×2 ・ MP35/1 サブマシンガン ×2 ・ MG34 機関銃 ×1 ・ MG42 機関銃 ×1 ・ ヘルメット ×6 ・ MP40用 マガジンポーチ ×4 ・ 双眼鏡 ×1 ・ 水筒 ×6 ・ 水筒 (蓋を外した状態) ×2 ・ 携帯シャベル 2種 ×各5 ・ ガスマスクケース ×6 ・ 飯盒 ×6 ・ 飯盒 (蓋を外した状態) ×2 ・ 卵型手榴弾 ×3 ・ 柄付き手榴弾 ×3 ・ ライフル用マガジンポーチ ×12 ・ P08拳銃 ×3 ・ P38拳銃 ×2 ・ P08拳銃ホルスター ×3 ・ P38拳銃ホルスター ×2 ・ 機関銃用 弾薬箱 ×2 ・ 機関銃用 弾薬箱(蓋別パーツ) ×2 ・ 機関銃用 ドラムマガジン ×2 ・ 弾帯 ×2 など ●フィギュアランナーに付属している装備品類 ・ 雑嚢 ×5 ・ ポンチョ ×3 ・ 銃剣 ×4 ・ 機関銃工具入れ ×1 ・ 双眼鏡 ×1 ・ マップケース ×1 【 「ドイツ軍 歩兵 WW2前期」のパッケージ内容 】・ ドイツ軍 歩兵 ×5 ・ 「WW2 ドイツ 小火器セット」のランナー ×1 ・ フィギュアの装備品類 一式 ●2016年 フィギュアランナー完全新金型 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||