



ミリタリーミニチュア ジオラマ WW1 戦車をつくる! (本)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「ミリタリーミニチュア ジオラマ WW1 戦車をつくる! 本 (イカロス出版 イカロスムック No.61798-67 )」です●第1次世界大戦にまつわる作例を集めたジオラマ作品集です ●世界初の大戦になった第1次世界大戦時の情景を再現、塹壕を展開し、これを克服する近代戦車が前線に初めて登場した情景をイメージした数々のジオラマ作品を収録、車両やフィギュアの作製途中の写真も多数掲載し、製作ガイドとしても役立つ内容となっています ●本書の判型は「A5判」と小ぶりなサイズですが、オールカラーで収録した写真の数々は鮮明で見やすく、また、写真をページいっぱいに拡大して微細なディテールを明らかにするのではなく、実際に製作する際に手元に置いた実物と比較して工作指針の参考にしやすい、実用的なサイズの写真を掲載しています 【 「ミリタリーミニチュア ジオラマ WW1 戦車をつくる!」の概要 】●この10年程のAFVモデルの新製品ラッシュは著しいものがあり、以前はインジェクションキット化など望みようがなかった第1次世界大戦時の戦車にも製品化が進み、数多くの、いわゆる「WW1もの」のキットが市場に流通するようになりました ●元々フィギュアを含めたAFVモデルは、戦車を中心にして広がったジャンルであり、実際の戦車自体の活躍も乏しい第1次世界大戦物はほとんどキット化が行われず、AFVモデラーであってもあまり馴染みがないのが実情でした ●しかし、第1次世界大戦は近代兵器の元祖が初めて大量に戦線へと投入された戦争で、まだ誕生まもない黎明期の戦車は、運用の方法や戦術などに渡り、連合国・同盟国の両陣営ともに試行錯誤が繰り返されており、調べれば調べるほどに興味の尽きない事柄が次々と出てくるのです ●本書「ミリタリーミニチュア ジオラマ WW1 戦車をつくる!」では、この第1次世界大戦時に登場した戦車を中心としたジオラマ作品を収録した作品集です ●戦車は、タミヤ初の第1次世界大戦物として話題となった「Mk.4」をはじめ、フランスの「ルノー FT」、ドイツの「A7V」などを収録、戦車登場シーンには欠かせない塹壕戦をモチーフとしたジオラマ作品の数々は見所一杯です ●また、製作のポイント、ポイントごとに製作途中の工程写真も掲載し「Mk.4」の塗装方法や、フィギュアのスクラッチの仕方なども解説、製作ガイドとしても役立つ内容となっています ●監修には、古くからAFVモデルジャンルを牽引してきた「土居雅博」氏を迎え、氏自身の作品も多く収めています ●戦車が初登場し、運用するにはまだ人の手に余る感のあった第1次世界大戦、第2次世界大戦時の戦車よりも「地上兵器」としての色濃い姿をジオラマ作品を通して紹介した、第1次世界大戦モデラー必携の一冊となっています 【 「ミリタリーミニチュア ジオラマ WW1 戦車をつくる!」の内容目次 】●パッシェンデールの残照 ●戦車王国の始祖 ●Great War 1914~1918 ●タミヤの菱形戦車を作る ●キヤコン Mk.4 コレクション ●スクリーンのなかのWW1 ●西部戦線 1918 ・ MENGモデルのFT-17を作る ・ Les Poilus 1918 ●PATTTON'S IRON HORS ●The doughboys ●第1次世界大戦・塹壕戦と軍装 ●ロールスロイス装甲車 ●フランドルに放たれた猟犬 ●戦場に現れた怪物 ●人と違うものを作りたい… 【 「ミリタリーミニチュア ジオラマ WW1 戦車をつくる!」の内容について 】●パッシェンデールの残照 ・ 「イギリス戦車 マーク4 メール」 (タミヤ 1/35) を使用したジオラマ作品 ●戦車王国の始祖 ・ 「ドイツ A7V 戦車」 (MENGモデル 1/35) ・ 「WW1 イギリス・ドイツ歩兵 白兵戦 (塹壕ミニジオラマ付き)」 (マスターボックス 1/35) を使用したジオラマ作品 ●Great War 1914~1918 ・ 第1次世界大戦の戦いの様子を解説します ●タミヤの菱形戦車を作る ・ 「イギリス戦車 マーク4 メール」 (タミヤ 1/35) の塗装の方法を、工程写真を交えて詳しく解説します ●キヤコン Mk.4 コレクション ・ ミニキヤコンに出展された「イギリス戦車 マーク4 メール」を使用した作品を収録 ●スクリーンのなかのWW1 ・ 第1次世界大戦を舞台とした戦争映画を紹介します ●西部戦線 1918 ・ 「フランス軽戦車 FT-17 (リベット接合式砲塔)」 (MENGモデル 1/35) を使用したジオラマ作品 ●PATTTON'S IRON HORS ・ 「フランス軽戦車 FT-17 (リベット接合式砲塔)」 (MENGモデル 1/35) を使用したジオラマ作品 ●The doughboys ・ 「ルノー FT-17 軽戦車 (鋳造砲塔型)」 (MENGモデル 1/35) を使用したジオラマ作品 ●第1次世界大戦・塹壕戦と軍装 ・ 第1次世界大戦の塹壕の様子と各国の軍装をカラーイラストで解説します ●ロールスロイス装甲車 ・ 「イギリス ロールスロイス 装甲車 1914年型 (スポークタイプ・エッチング付)」 (ローデン 1/35) ●フランドルに放たれた猟犬 ・ 「マークA ホイペット中戦車」 (タコム 1/35) ●戦場に現れた怪物 ・ 「Mk.1」 (オリジナル3Dモデル 1/48) ●人と違うものを作りたい… ・ 第1次世界大戦物をコレクションする「五味馨」氏の作品を収録 【 「ミリタリーミニチュア ジオラマ WW1 戦車をつくる!」の奥付 】●版型 : A5版 / ソフトカバー ●全172ページ / オールカラー ●発行日 : 2016年10月30日 ●ISBNコード : 9784802202236 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||