



MMファン -新世代のMM編- (本)ホビージャパン HOBBY JAPAN MOOK No.68148-16 スケール:書籍
|
||||||||||||
![]() 「MMファン -新世代のMM編- 本 (ホビージャパン HOBBY JAPAN MOOK No.68148-16 )」です●近年のタミヤの1/35 MMシリーズの新キットに集中し、キットの素性紹介的なベーシック作例から力の入ったジオラマ作例までを集めた作例集です ・ 巻末には1991年以降発売された1/35 MMシリーズのカタログも収録しています 【 「MMファン ~新世代のMM編~」の概要 】●タミヤ 1/35 MMシリーズは、AFVモデルにおいて標準的なスケールを確立し、現在もAFVモデル製作時には欠かせない中核となっているシリーズです ●このMMシリーズは、実車のポイントをしっかりと押さえた造型、一体成型化を進めながらもパーツ上に施された強弱を使い分けたモールドで完成時には浮き出てくるようなディテール表現、考え抜かれて立体化した全体像を実現しているプラモデルシリーズです ●また、何より誰もがAFVモデルを手にした時、作る作業を楽しみながら、ちゃんと完成へと至ることができるよう、組み立てやすさにも慎重に配慮して設計しているのが特徴でもあります ●この10年程、中国系メーカーの先導で、1/35スケールのAFVジャンルでは様々な車両のキット化が進み、今まで陽の目の当たる可能性がなかったような車両でも複数のメーカーの手でキット化され、アイテムが重複するような事も度々起こるようになっています ●このような状態は、インジェクションキット化を夢見ていた多くのAFVモデラーから歓迎されていますが、矢継ぎ早に発売されてくるキットは設計をCADのみに頼りすぎているせいか、きわめて細分化されたパーツ構成となっているものが多く、パッケージを開けぎっしりと詰まった膨大なパーツを前にした時、完成までにかなりの時間を必要とすることを予見できるため、先の都合を考えると製作に着手できなかったり、製作途中で手が止まってしまうことがあります ●タミヤのMMシリーズのキットは、過度にディテールにこだわることなく、その分パーツ数を抑え、ディテールが物足りないと思う諸点はモデラー自身が追加するというスタンスで設計されており、モデラーが自ら実行できるペース配分で模型を完成させることができる、他社には真似できないメリットが潜んでいます ●膨大なパーツ数のキットに慣れたモデラーから見ると、物足りなさを覚えることもあるでしょう、でもプラモデルを知れば知るほど、タミヤらしい造型のセンスと過不足なく際立った凹凸のモールドは、ランナーを眺めているだけでも製作意欲を大いに沸き立ててくれる、それこそがMMシリーズ本質なのです ●本書「MMファン ~新世代のMM編~」では、このタミヤの1/35MMシリーズの新作キットを中心に作例を収録、キット紹介に近いレビュー作例から、手の込んだジオラマ作品までを掲載、MMシリーズのキットが製作者の手を経て、どのように化けてくれるのかを楽しむことができる内容となっています ・ レビュー作例では詳細な工程写真も紹介していますので、キットの製作の際にとても参考となることでしょう ●後半には、1991年9月以降に発売された1/35 MMシリーズの各キットをカタログ形式で紹介 ●プラモデルの作品集だけでなく、次になにを作ろうか?といったカタログの役割も含め、1/35 MMシリーズの世界に浸ることができる一冊となっています 【 「MMファン ~新世代のMM編~」の内容目次 】●ソビエト自走砲 「SU-76M」 ●アメリカ戦車 「M4A3E8 シャーマン イージーエイト」 ●「イージーエイト」 ●「戦闘の終焉」 ●ドイツ戦車 「パンターD型」 ●「ドイツ戦車 パンターD型」のキットを見てみよう ●「オイル」 ●ドイツ 「3号突撃砲B型」 ●トヨタ 「AB型 フェートン」 ●「WW1 イギリス歩兵セット 製作法」 ●ドイツ連邦軍 主力戦車 「レオパルト2A6」 ●「2014 ヤキマ」 ●タミヤ1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ カタログ 【 「MMファン ~新世代のMM編~」の内容について 】●ソビエト自走砲 「SU-76M」 ・ 「ソビエト 自走砲 SU-76M」のレビュー作例 ●アメリカ戦車 「M4A3E8 シャーマンイージーエイト」 ・ 「アメリカ戦車 M4A3E8 シャーマン イージーエイト (ヨーロッパ戦線)」のレビュー作例 ●「イージーエイト」 ・ 「アメリカ戦車 M4A3E8 シャーマン イージーエイト (ヨーロッパ戦線)」と「アメリカ戦車兵セット (ヨーロッパ戦線)」を使用したジオラマ作品 ●「戦闘の終焉」 ・ 「ドイツ 重駆逐戦車 ヤークトタイガー 中期生産型 オットー・カリウス搭乗車」と「アメリカ戦車 M4A3E8 シャーマン イージーエイト (ヨーロッパ戦線)」を使用したジオラマ作品 ●ドイツ戦車 「パンターD型」 ・ 「ドイツ戦車 パンサーD型」のレビュー作例 ●「ドイツ戦車 パンターD型」のキットを見てみよう ・ 「ドイツ戦車 パンサーD型」のキット内容とメーカー専用のディテールアップパーツをチェックします ●「オイル」 ・ 「ドイツ戦車 パンサーD型」を使用したジオラマ作品 ●ドイツ 「3号突撃砲B型」 ・ 「ドイツ 3号突撃砲 B型 (Sd.Kfz.142)」を使用したカスタマイズ作例 ●トヨタ 「AB型 フェートン」 ・ 「トヨタ AB型 フェートン」のレビュー作例 ●「WW1 イギリス歩兵セット 製作法」 ・ 「WW1 イギリス歩兵セット」を題材に、フィギュアの塗装方法を紹介 ●ドイツ連邦軍主力戦車 「レオパルト2A6」 ・ 「ドイツ連邦主力戦車 レオパルド 2A6」の作例 ●「2014 ヤキマ」 ・ 「陸上自衛隊 10式戦車」を使用したジオラマ作品 ●タミヤ1/35ミリタリーミニチュアシリーズカタログ ・ 1991年9月以降に発売されたITEM35151~ITEM35349のタミヤ 1/35MMシリーズの各キットをカタログ形式で紹介 【 「MMファン ~新世代のMM編~」の奥付 】●版型 : A4版 / ソフトカバー ●全112ページ / オールカラー ●発行日 : 2016年3月31日 ●ISBNコード : 9784798612096 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||||||